過去のイベント

これまでに開いた会見・フォーラムの記録です。

2023年3月8日記者会見 

 
「”The mishandling of scientifically flawed articles about radiation exposure, retracted for ethical reasons, impedes understanding of the scientific issues pointed out by Letters to the Editor”(倫理的理由で撤回された、放射線被ばくに関する科学的欠陥のある論文の不適切な扱いは、レターが指摘した科学的問題点の共有を阻害する)」が2022年末に採択・公開されました。あわせて日本語訳も作成しました。
この論文は,福島県伊達市全住民を対象とした外部被ばく線量データをあつかったJournal of Radiological Protection (JRP) 誌掲載論文をめぐって,その批判レターをJRP誌が握りつぶした経緯を中心に、原論文の問題全体についてもまとめた英文査読付き論文です。  この内容を説明する会見を開きます。 


掲載論文サイト

日本語訳(pdf)

論文補足資料(時系列)(pdf)

・日時:3月8日(水)15時~ (終了しました)

・当日資料:
「放射線被ばく線量推定論文の何が問題か?――深刻な科学的問題と不透明な学術情報流通メカニズム」(説明:影浦)

「「宮崎・早野論文」とは何か,そして何が問題であるのか 」
(説明:黒川)

4月16日シンポジウム案内

会見説明動画(説明:影浦・黒川)


・論文著者:
 谷本溶(ローマ大学トル・ヴェルガータ数学科)
 濱岡豊(慶應義塾大学商学部)
 影浦峡(東京大学大学院教育学研究科)
 黒川眞一(高エネルギー加速器研究機構名誉教授)
 牧野淳一郎(神戸大学大学院理学研究科惑星学専攻)
押川正毅(東京大学物性研究所) 

オープンフォーラム

福島原発事故後の科学

ーー個人線量測定論文をめぐって 


科学の健全な発展を望む会


日時:2019年9月14日(土)14:00~17:00(13:30開場)
場所:東京大学本郷キャンパス 赤門総合研究棟 A200番教室

プログラム
[講演]
黒川眞一/濱岡豊/牧野淳一郎
[討論]

黒川眞一・濱岡豊・牧野淳一郎 司会:影浦峡

本イベントは終了しました。
当日配布資料(経緯表)と、各講演者の映写資料を、以下に掲載します。

当日配布資料(参考:経緯)(pdfのリンク

黒川眞一 当日映写資料(pdfダウンロード)

濱岡豊 当日映写資料(pdfダウンロード)

牧野淳一郎 当日映写資料(pdfダウンロード)

ネット中継録画例(OurPlanet-TV)http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2435